大阪難波・堀江で人気のマクロビ・食育料理教室。体験レッスンもおすすめ
想いを広げる
発酵堂の料理教室
新型コロナウイルス
感染予防対策について
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
当店では、次の対策を行っております。
今後も引き続き感染症対策に取り組みながら、お客様とスタッフの健康と安全を第一に営業してまいります。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
□ 店内アルコール消毒
□ 店内の換気
□ 店内に消毒アルコールの設置
□ スタッフのマスク着用
□ うがい手洗い徹底
□ 周りの方との距離の確保
□ お客様へのアルコール消毒と検温のお願い
初級クラス
カリキュラム
①マクロビとは? 自分で体質の陰陽チェック
②食養・小豆昆布のパワー
③農薬や遺伝子組み換えとオーガニック・マクロビの違い
④日本人と発酵① 世界一の発酵大国である理由と酵素
⑤一物全体とは? アレルギーケア
⑥陰陽五行と自分や家族の弱い部分の共有
⑦身土不二について
⑧砂糖の害と食塩について
⑨腸内環境の重要性、脳腸相関
⑩宇宙の法則と人間の身体
中級クラス
カリキュラム
①体質と体調の違い、便の見方、陰陽食で整える方法
②日本人の体と発酵食② 食べ物で美肌を作る
③キッチンを預かる人は一家の薬局長、手当と望診法
④食の乱れと病気の相関、自然の摂理
⑤食養料理と免疫力、菌やウイルスに好かれる体とは
⑥五行の振り返り、主食の取り方、美肌ケア
⑦マクロビ的腸の動きと腸内細菌
⑧マクロビ的病気の治し方
⑨食養プランの考え方
⑩体質チェックとエネルギーバランス、悪血について
上級クラス
カリキュラム
①心身の状態を整えるマクロビ法、四相の変化性
②体質の陰陽応用、望診実践
③一物全体食応用、肝臓胆嚢の働きとケア
④どんな病気にも良い六号食、内用手当
⑤断食(ファスティング)と夏の発酵ドリンクファスティング
⑥現代栄養学とマクロビの違い
⑦マクロビを無理なく続ける方法
⑧言動・行動と食事内容、感情と五行の繋がり
⑨腎を補う若返り法、腎ケア
⑩病気を治すファスティング法、サーチュイン遺伝子とミトコンドリア
師範クラス
カリキュラム
①未病の見つけ方と予防法、巡りを良くする考え方
②五行陰陽以外の視点、気血水を巡らせる食材と食べ方
③顔の望診法、皮膚の色から弱い臓器を見つける
④爪・目の望診法、インストラクターになる心構えとマーケティング方法
⑤カウンセリング技術+食事記録の分析法
- ・実際の食事記録から陰陽・五行バランスを診る
- ・食べ方・タイミングから生活習慣を読み取る
- ・食事と症状の因果関係を伝える練習
⑥レッスン設計+症状別マクロビメニュー設計
- ・更年期・PMS・花粉症・不眠など、季節や不調ごとの献立例
- ・季節ごとの望診ポイントと使いたい食材
- ・実習:特定の不調を想定し、3日分の献立を作成
⑦発信力+食材の陰陽・五行ミニ講義
- ・SNS発信に役立つ食材のうんちく
- ・調理法による陰陽変化の事例
- ・投稿テーマに使えるワンフレーズ知識集
⑧運営ノウハウ+台所環境の陰陽調整
- ・冷蔵庫・調味料棚・調理器具の陰陽
- ・料理が美味しくなる道具選びと配置
- ・出張レッスン時のチェックポイント
⑨フォロー術+長期体質改善プラン作成
- ・3か月・半年・1年の改善計画作成
- ・リバウンド防止の習慣化方法
- ・実習:モニター生を想定した改善プラン作成
⑩ブランド確立+マクロビ哲学の言語化
- ・宇宙法則・自然循環とマクロビ思想のまとめ
- ・自分の価値観と使命をマクロビの言葉で語る
- ・卒業発表に向けた哲学とビジョンの統合